エノキ増殖大作戦 |
国蝶オオムラサキが乱舞するにはエノキの木が欠かせないとのことです。 その訳は別項に述べるとして、まずは秋に広い集めたエノキの実(種)を発芽 させて増殖するのだ。30cmぐらいに育ったところで昆虫王国に移植するぞ。 |
砺波市内のエノキ巨木。10/6月 | |
エノキの葉。球に見えるのが実(種) | |
秋に拾い集めた実をポットに幡種12/2月 | |
雪溶け後、今かまだかと発芽を待っていたのにさくらが散ってもその気配無し。 諦めかけていた時に待ちに待っての発芽。 4月下旬に発芽したものはすでに双葉が開いてたくましそうでした。 | |
5/4日今朝も一芽発芽していた。 傘のように見える黒っぽいのが実の皮で、皮はがされて双葉が現われるのでしょうモヤシみたいなのが根になるらしいのだ。 | |