クヌギの苗を育てる |
山田村にコナラは沢山生育しているのだがクヌギは案外少ないのだ。そこで'98年秋に数少ない クヌギのどんぐりを拾い集め、メンバーが手分けして芽出しに挑戦することにした。はてさて、どれほどが 芽を出すものやら‥。 |
石橋さん家のベランダでは冬のうちから芽が出たのだ。クヌギの他にもくるみや栃の実等の芽出しにも挑戦 発芽2ヵ月ですでに15cmにも成長、新入学生の真紀ちゃんもゴキゲンなのだ。 | |
5/8日 石橋、川口、田中、小向さん家で芽出しした苗を「ふれあい農園」に持ち寄り、1〜2年の間畑で太らせる事に決めた。バーク、腐葉土等をすき込んでから移植したのです。 全部で40本以上が育っているのだ。 | |
丸くこげ茶色の玉状に見えるのが元のどんぐりなのだ どんぐり頂部が割れて芽が出たと思いきや、いきなり根の部分と芽の部分に分かれて逆方向に伸び始めたのにはビックリさせられた。 | |