候補地を探す途中、たんぼのあぜに可愛いりんどうを発見。 思わずシャッターを押してみました。

今後のシナリオ

昆虫王国作りは、会員同士がインターネットを通じていろんな意見、アイデアを
出し合いながら築きあげて行きたいと思います。
会員相互を結ぶネットワークの構築も必要になりますね。

1、かぶと虫、クワガタ等が喜ぶクヌギの実を'98秋に配って、各家庭で
  芽出しをしていただいております。

2、可能ならば冬季間にやっておきたい仕事
  椎茸、なめこ等のキノコを育てる原木は冬の期間に伐採しておきたかった
  です。もしも雪が積もらないようならば冬の間に伐採しましょう。
  農道の近くで原木をお持ちの村民に1本づつ提供願いたいっす。

3、雪溶け後の予定
  現地の測量。隣接地との境界チェックと併せ、林の測量をしましょう。
  その時点で地形や眺望も考慮に入れて、林の中の大まかなレイアウトも
  検討してほしいです。(わんぱくゾーン、キノコ生育ゾーン、遊歩道、
  テント設営ゾーン、クヌギの育苗ゾーン、万が一の丸太小屋ゾーンetc)

4、木々が芽ぶいてから
  昆虫&植物&樹木の深い相関関係に詳しい先生を現地に招いて勉強会を
  開きたいです。そこでは王国作りに欠かせない植物を教えてもらいましょう。
  その後で林内を整理(じゃまな草木の伐採)しながら、我々人間も至福の
  時を過ごせるような環境を築きましょう。

5、林の傍にある溜め池の水漏れを修復して、とんぼ、小鳥、カエル達の
  楽園も造りましょう。       

6、その他にも
  エノキ、カンアオイ、カンキツ類等、蝶類の為の草木を移植します。
  子供達が楽しめるようなワンパク遊具やベンチ等も作って楽しめれば
  いいなぁと考えています。

7、各自で育てたクヌギの苗を王国に定植しましょう。

ギフチョウ

オオムラサキ


戻る